
どうなったらタイヤを交換したほうが良いのか!?
車に詳しい人でないと、そんなことは分かりませんよね。
そこでタイヤ交換の目安、交換時期についてお伝えしたいと思います。是非参考にしてください。
タイヤ交換の時期とは
タイヤは車を運転していれば、必ず劣化してきます。この劣化の速度は、車の利用頻度によって異なりますし、人それぞれであります。
タイヤ交換を後回しにする方は意外にも多く、多数の方々がタイヤの重要性を軽視している傾向にあるのではないでしょうか?
タイヤの劣化が進み、そのままの状態で車を走らせることは、本当に危険なことですので是非タイヤ交換にも気を使ってください。
では、実際タイヤ交換のポイントを抑えておきましょう!!ポイントは3つです。
ポイント1 タイヤの溝を見る
一つの目のチェックポイントとして、タイヤの溝を見てみてください。
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp/shu_kitahara/29332512.html
上記のようにスリップサインが出てきたら、交換時期となります。これ以上溝が埋まっていくと本当にスリップする可能性が出てきますので、十分に気を付けてください!
ポイント2 タイヤのひび割れを見る
2つ目のチェックポイントはタイヤのひび割れです。
参照元:http://dekunobou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/27/p1000039_2.jpg
ひび割れは見た段階で、大抵の方は分かると思います。タイヤ破裂の危険がありますので、タイヤのひび割れが確認できた時点で交換をオススメいたします。
ポイント3 タイヤの変形を見る
3つ目のチェックポイントはタイヤの変形です。
参照元:http://i486sx.seesaa.net/upload/detail/image/E38394E383B3E38381E382ABE38383E38388-S-thumbnail2.jpg.html
上記の写真を見ると、明らかにタイヤの一部分が盛り上がり変形しているのが分かるのではないでしょうか?これはピンチカットと呼ばれるタイヤの変形です。タイヤ内部のワイヤーが破損して、タイヤの空気圧によってタイヤが盛り上がるのです。
こうなってしまえば、タイヤ破裂の危険があるため即交換をオススメします。
最後に(タイヤ交換について)
上記のことから、タイヤ交換のタイミング、時期、目安みたいなものがお分かりになったことと思います。
もうちょっと大丈夫だろう、とタイヤ交換を遅らせることは危険行為であることを認識頂けたら幸いです。それが皆様の安全確保に繋がります。
確かにタイヤ交換はめんどくさく、時間が掛かります。
そういっためんどくささ、待ち時間を解消するために、当社では山口県下関市を中心に、小野田~門司港あたりまで出張タイヤ交換をいたしますので、タイヤ交換をお考えの方は是非「大榮自動車販売」にお問い合わせください!
コメント欄